ただでさえ不精なのに、それに輪をかけコメントが全然返せませんで、大変申し訳ございません。
今週末、問題のゆたかくんの件の家族会議が開催される件と、ごまたんとれんねとつっくんの病院通いの件で、時間が全く足りてません。
来週になって猫の体調も落ち着いてくれてた ...
2016年09月
敷きパッドを極厚ふかふか仕様に変えたらイイモノハンターの猫どもが厚みに埋もれてぐっすりおやすみ。
寒さにめっぽう強いはなは、寒がりさんへの配慮が足りない。
なんせ、はなは年中ビーサンで靴下ひとつも持ってないタイプ。
はなと真逆で寒いと体の動きが停止するまーちゃんは、毎年びっくりするほど着込んで冬越えするタイプ。
今年の冬の終わりの話。
はなは、まーちゃん ...
超フライング寒さ対策で購入したトンネルにもなる猫ハウス、試運転ちーは態度と評価が別物で困る。
只今全力で冬対策を考え中。
まずは手始めにトンネルにもなるふかふかハウスをふたつ購入。
今年は病気持ち多めのため、寒さ対策は超フライング。
―風邪ひとつひかせない冬 2016―
まずは、お試し運転。
ちーちゃん、そこ楽しいから是非どうぞ。
えーぼくー?
どうし ...
初代メンバー最長老うーとの交流は、ずっと昔からちょっとだけ濃い目とねこもり家では決まってる。
久しぶりに友達とランチしてきました。
お姉ちゃん(あだ名)とユカリンとあっこさんと、かつての職場仲間です。
楽しくおしゃべりしてる中で、いつも丸裸のままお金をぽっけに入れていた豪気なお姉が、オシャレなショルダーバックを持っていることに気が付きました。
つい ...
日曜夜のリビングに流れるまったりした空気はイッテQ登山部イモトアヤコさんがぶち壊す。
日曜の夜。
休日の終わり。
くつろぐおっさんとゆかいな仲間たち。(1名負傷中)
テレビっ子のまーちゃんが笑点から張り付いてるせいで、なんとなくまーちゃん中心でできる輪。
笑点→まるちゃん→サザエさん→DASH→イッテQがいつもの流れ。
昨日はイッテQがスペシャルだ ...
つっくんのカラーは素敵なポンチョ「ないしょのおやつはなかでこっそりかくれてたべるの」
カラーと包帯生活にもだんだんと慣れてきたつっくん。
最初は歩くだけでも痛くて泣き叫んでいたのに、今は上手に足を持ち上げてキャットタワーものぼれる。
本当はケージに入れて安静にさせた方がいいのはわかってる。
でも、とてもじゃないが、それを大人しく受け入れてく ...
つっくんと遊べないメロリンはブンブントンボ使いのミドリちゃんにこってりしっかり弄ばれる。
さんこんさん、お守りを送りたいと心配していただいてありがとうございます。
ただ、これでも神社仏閣いくつも巡りいくつも参った結果なんですよ。
どうやらはなが厄年らしいという情報以外に、今のとこ得たものないですよ。
マジ意味ねえ!
なので、お気持ちだけ、本当に ...
骨折こいた弟つっくん、すぐに理解ができない仲良し姉メロはいつもどおりを要求しつつその変化を体感していく。
あんよボッキリつっくんは今、必死に不便な生活に慣れようとしている。
メロちゃんほっぺおきれいに。
べろべろべろべろ。
いかがですか。
まあまあね。
立場はまさかの尽くす方。
あんよ痛いのに。
一生懸命尽くしてるのに。
うちそれきらい。
些細なことが気に入らな ...
足を引きずるつっくんのレントゲン結果は左足大腿骨骨折、でもそこには誰も知らなかった衝撃の事実が隠されていた。
昨日、昼間に感じた違和感。
相変わらず腰は痛いし。
風すげえし。
雨嵐だし。
おかげで猫大騒ぎだし。
うろつくつっくんも初台風ではしゃいでるのかと思っていた。
お前、左後足どうした。
ちょろちょろと動き回るのはいつものつっくん。
でも、左後足を絶対に床に ...
胆管炎れんね嬢、少しづつゴハンも食べれるようになってきた彼女は調子に乗ってきた弟妹を〆ることも忘れない。
血液検査の結果、膵炎が否定され、「胆管炎」がほぼ確定したれんね嬢。
最近、まだまだ全然量は足りないけれど、ドライフードをぽりぽりかじるようになった。
好物のちくわさえ口にしない日々が続いていたので、嬉しい変化。
強制給餌を4回から2回に減らし、今は何でもい ...