状況は、ゆるやかに終焉へ向かう。
うーの体はゆっくりとだが確実に永遠の眠りにつこうとしている。
ピンクだった肉球は、まっしろになった。
夜に入れた輸液はもう吸収されて跡形もない。
うーは、はなの枕で横たわっている。
まわりでは普段と変わらず弟妹がどたばた動いている。
19年間、はなの横に当たり前にあったものだ。
いつもの光景。
そしてもうすぐ見れなくなる光景。
体温はたぶん30度台前半まで落ちている。
体が死ぬ準備を始めている。

最後のあがきと電気毛布を使ってみたが、






もうまっすぐ歩くことも困難な体を引きずって枕に移動されてしまった。
もう一度試したら、這いずって階段の踊り場に逃げられた。
あたためられるのは嫌なんだそうだ。

ぼくは気に入った!
ニコちゃんは電気毛布とともに撤去。
幸いなことに、苦しそうなそぶりはない。
呼吸も落ち着いている。
一度嘔吐しようとして何も出なかったことはあるが、それ以外はいたっておだやかだ。
おだやかに、動きが散漫になり、反応が鈍くなり、呼吸がゆっくりになる。
ちゅーるを差し出したらかぶりついてひとくちだけ食べた。
でも、ふたくちめは拒絶した。
まだ寝相を変える動きはする。
肉球に触れると、きゅっと握り返すしぐさもする。

ただひたすら名前を呼んで、

できうる限り撫でてやる。
揺るがない死を前にすると、人は本当に無力だ。
やることはやった。
結果はでなかった。
だから覚悟を決めた。
うーを楽に逝かせてやりたいと思う。
苦しくなく痛くもない、今のこのおだやかな流れを守る。
ミドリちゃんが「老衰は苦しくない」と言っていた。
その死は穏やかで、木が枯れるようにそっと時を止めるだけだ、と。
それはもしかして、とても幸せなことなんじゃないかと思う。
ぴっくん、ももんち、ライライ、こっちゃん、ごまたん。
うーを迎えにきてあげて。
そして、

どうか、眠るようにやさしくはなの可愛いおじいちゃんを連れて行ってあげてください。
うーの体はゆっくりとだが確実に永遠の眠りにつこうとしている。
ピンクだった肉球は、まっしろになった。
夜に入れた輸液はもう吸収されて跡形もない。
うーは、はなの枕で横たわっている。
まわりでは普段と変わらず弟妹がどたばた動いている。
19年間、はなの横に当たり前にあったものだ。
いつもの光景。
そしてもうすぐ見れなくなる光景。
体温はたぶん30度台前半まで落ちている。
体が死ぬ準備を始めている。

最後のあがきと電気毛布を使ってみたが、






もうまっすぐ歩くことも困難な体を引きずって枕に移動されてしまった。
もう一度試したら、這いずって階段の踊り場に逃げられた。
あたためられるのは嫌なんだそうだ。

ぼくは気に入った!
ニコちゃんは電気毛布とともに撤去。
幸いなことに、苦しそうなそぶりはない。
呼吸も落ち着いている。
一度嘔吐しようとして何も出なかったことはあるが、それ以外はいたっておだやかだ。
おだやかに、動きが散漫になり、反応が鈍くなり、呼吸がゆっくりになる。
ちゅーるを差し出したらかぶりついてひとくちだけ食べた。
でも、ふたくちめは拒絶した。
まだ寝相を変える動きはする。
肉球に触れると、きゅっと握り返すしぐさもする。

ただひたすら名前を呼んで、

できうる限り撫でてやる。
揺るがない死を前にすると、人は本当に無力だ。
やることはやった。
結果はでなかった。
だから覚悟を決めた。
うーを楽に逝かせてやりたいと思う。
苦しくなく痛くもない、今のこのおだやかな流れを守る。
ミドリちゃんが「老衰は苦しくない」と言っていた。
その死は穏やかで、木が枯れるようにそっと時を止めるだけだ、と。
それはもしかして、とても幸せなことなんじゃないかと思う。
ぴっくん、ももんち、ライライ、こっちゃん、ごまたん。
うーを迎えにきてあげて。
そして、

どうか、眠るようにやさしくはなの可愛いおじいちゃんを連れて行ってあげてください。
コメント
コメント一覧 (11)
ダメ。。涙が···
私も沢山看取って来たから、やれることがないのもそれでも温めてあげたいと思うのもわかります。
どうしようもないけれど、どうにかしたい。
せめて苦しくないように、せめて寂しくないように、最期まで側にいてあげたいといつも思います。
老衰は気付いたら息が止まっているということが殆どだそうです。
私の友人のコ(ワンちゃんですが)も、いつもの日向ぼっこの場所まで行ってお昼寝をしてそのまま、だったそうです。
生を駆け抜けていく猫にとって19年はとても長い。
認知症になってもはなさんを忘れないほどはなさんが大好きなうめくんにとって、ねこもり家のコになれたことは、本当に幸せなことだったと思います。
あとどれだけの時間があるかわからないけれど、最期まではなさんの温もりをうめくんの体いっぱいに感じていて欲しいです。
沢山の思いをうーちゃんに
そして花さんに
うーちゃん
気がすむまで花さんのそばにいてね。
大好きよ
も少し、も少しゆっくりしていいんだからね。
うーちゃん大好きだよ☺️
出来る事なら、自分の生きる時間を切り取って、あの子の生きる時間を延ばしたいとエゴだけれどそう願って少しでも一緒に居たかった…
はなさんのうーちゃんを見守り、尊重する姿勢は今この時間を共に闘っている誰かの力になっていると思います。私がそうでしたから…
うーちゃん、写真の上からだけど私もあなたをナデナデさせてね。
うーちゃんの時間が緩やかで穏やかで、優しい時間が流れますように…
私にもお顔撫でさせてね。
その時がきても、うっかり眠っちゃったように穏やかに穏やかに優しい時間の中でお別れしようね。
はなママは、うーちゃんの傍にいるから、暖かい眼差しで傍にいるからね、寂しくないね、うーちゃん。
うーちゃん、この時が来てしまったのですね。
ママが大好きなうーちゃん。
大丈夫よ。うーちゃんが眠るまでママがしっかり抱きしめてくれてるからね。
うーちゃん、あなたは画像だけでしか会えない子なのに、すっかりうーちゃんの虜になりました。ずっといつまでも大好きです。
どうか苦しまず穏やかにその時を迎えられますように。。。
うー爺の顔は幸せそう
このまま穏やかに。。。
このまま眠るように。。。
うちの子もたくさん虹の橋にいるから、寂しくないよ😢
うーちゃん大好きだよ!!
低体温になると、温めると逆に体が辛くなるようです。
冷たいところに行きたがるようです…。
うーちゃん、穏やかに過ごせますように✨
19歳だもんね。
幸せで満ち足りた猫生だよね。
うーを迎えにきてあげて。
お願いします。
おんなじ顔だ…。
うちのコは、ちゅーるは
なかなか食べなくなりましたが
最後フリーズドライのささみを
細かく砕いたものをちょこっとだけ
食べてくれました。
人間的にはちゅーるの方が
食べやすそうだったので
とても驚いたのを覚えてます。
こんななかでも無邪気な
ニコちゃんのお顔が
またなんだか切なくなる。
うーちゃん、大好きよ